■今年のバレンタインデーに、和物スイーツはどうですか?

バレンタインデーのスイーツといえば、日本ではチョコが普通ですね。でも世界では違いますよ。飴、クッキー、ビスケットなど、いろいろなスイーツが贈り贈られています。

日本でも海外の事情が良く入るようになって、日本のバレンタインデーのスタイルも変わって来てます。そして最近では日本でもチョコ以外の色々なスイーツが注目されています。

そこでわたしから提案させて頂きたいのが、バレンタインデーに和物スイーツという選択です。やはり日本人ですから(笑)。それにちょっと変わっててインパクトもあるでしょ。

■バレンタインデーに合う、和物スイーツって何があるかな?

和物スイーツ、つまり和菓子の中で、バレンタインデーに合うのはあるでしょうか?

基本的にはすでに和物スイーツをバレンタインデーに贈る時点で変わっていると思うので、すでに何でもありでしょう。

かりんとう、お饅頭、お団子、お煎餅など、彼の好きそうな和菓子を考えてみて渡してみてください。

ただ、せっかくのバレンタインデーのイベントということですから、出来たら和菓子屋さんのいわゆる可愛い和菓子を選んで贈るのも良いかなと思います。日頃、あまり和菓子屋さんにも行きませんよね。いつもと違う高級和菓子を彼に贈って、和物スイーツの世界を教えてあげましょう。もちろん自分や友達の分もついでに買って、いっしょにお茶をするのも良いですね。もちろん、コーヒーじゃなく、緑茶で頂きましょう。(いえ、コーヒーでもかまわないですけどね♪)

お互いに良き日本の再発見になれば、バレンタインデーで和物スイーツを選んだ甲斐もあるってものです。

■バレンタインデー、和風スイーツの手作りに挑戦してみましょう♪

バレンタインデーの手作りスイーツの王様といえば手作りチョコですが、和風スイーツも手作りしちゃいましょう!もらった人はきっとびっくりしますよ。

一例として和風スイートポテトの作り方を紹介します。

とっても簡単においしく作れるので、バレンタインデーとは関係なくても是非作って食べてみて下さい。

○用意する材料はこちら(8個分)

・サツマイモ 中1個

・白玉粉 小さじ2杯

・水あめ 小さじ1杯

・上白糖 大さじ1杯

・水 小さじ2杯

○作り方

1.サツマイモの皮をむいて、ふかして裏ごししておきます。

2.小さめの耐熱ボウルに白玉粉、上白糖、水を入れて、良く混ぜ合わせます。

3.ラップをかけて500Wのレンジで40秒加熱します。

4.レンジから出したら良くかき混ぜたら、水あめを加えて、さらにレンジで20秒加熱します。

5.これに裏ごししておいたサツマイモを加えて、木べらでよく練り混ぜます。

6.よく練り混ざったら、キッチンペーパーをかぶせて、レンジでさらに30秒加熱します。

7.レンジから出してから少し冷まします。8つに分けて丸く形を整えたら完成です。

*出来たスイーツポテトに抹茶で色付けすれば、より美味しそうに仕上がります。


.

<トップページへ戻る>

Copyright © 2009 バレンタインデーに和物スイーツは、いかがどすえ〜? All rights reserved.